「痴呆症」の症状が現われて来たシエルですが、
今のところ、夜鳴きは治まっています
が・・・今度は
目に見えるもの、全て食べだしてしまいました。。。
今までの状態では、口に入れることはあったものの
食べ物でなければ、口から出していました。
こうなれば、心配はやっぱり「誤飲」
目につく位置には、危険なものは置かない様に心がけていますが・・・
「食」に対しての執着心は、かなりのもので
口にいれたものは、なかなか取り出させてはくれないほど・・・
時には、唸る事さえあります。

今朝、シエルの通院日という事もあり病院へと行って来ました。
シエルの検査後先生から・・・
「壊死の進行が、進んできてると考えていいでしょう。
このまま進行が進むと、発作を薬で抑えられなくなる可能性もあります。」
と。。。
発作をおこしている間、脳には酸素がいかない状態で
その事が、さらに壊死の悪化へと導いてしまうのだとか・・・。

1歳で、右脳の壊死が見つかり
一時は、「危篤」におちいった事もありました。
先生からは、もう一度MRIを撮ってみては。。。と、勧められていますが。
前回は、治る見込みがあるかもしれないと決断し
大阪の病院まで行き、MRIを撮りましたが、
その結果は・・・
前向きなものではなく、
「広がることはあっても、治る事はありません。」と、
ドン底におとされたものでした。
どこまで進行していて、どんな場所へ進行しているのかわからなければ
次への治療方針を見つけられないと、いう先生の気持ちもわかるんですが・・・
治る見込みもないのに
危険をおかしてまで、撮る意味・・・あるのかなぁ。
と、やっぱり・・・思ってしまう母です。
と、もう一つ
「痴呆症」の事で、スッカリ忘れかけてた「骨折」
きっと、シエル当犬も忘れかけていたことだと思います(^_^;)

そう、シエル骨折してたんですよね
骨折箇所の治りが、超~のんびりだったシエルの右肢
3ヶ月たった今、ようやく骨折箇所も綺麗につながり
「完治」のお言葉をいただく事ができました

お外に出ると、ほとんど歩かないシエルですが
病院から車の間のほんの数メートル、数分かけてボツボツ歩いてくれました。

まぁ、この調子で
これからも、のんびり行こうね
今のところ、夜鳴きは治まっています

が・・・今度は
目に見えるもの、全て食べだしてしまいました。。。
今までの状態では、口に入れることはあったものの
食べ物でなければ、口から出していました。
こうなれば、心配はやっぱり「誤飲」
目につく位置には、危険なものは置かない様に心がけていますが・・・

「食」に対しての執着心は、かなりのもので
口にいれたものは、なかなか取り出させてはくれないほど・・・
時には、唸る事さえあります。
今朝、シエルの通院日という事もあり病院へと行って来ました。
シエルの検査後先生から・・・
「壊死の進行が、進んできてると考えていいでしょう。
このまま進行が進むと、発作を薬で抑えられなくなる可能性もあります。」
と。。。
発作をおこしている間、脳には酸素がいかない状態で
その事が、さらに壊死の悪化へと導いてしまうのだとか・・・。
1歳で、右脳の壊死が見つかり
一時は、「危篤」におちいった事もありました。
先生からは、もう一度MRIを撮ってみては。。。と、勧められていますが。
前回は、治る見込みがあるかもしれないと決断し
大阪の病院まで行き、MRIを撮りましたが、
その結果は・・・
前向きなものではなく、
「広がることはあっても、治る事はありません。」と、
ドン底におとされたものでした。
どこまで進行していて、どんな場所へ進行しているのかわからなければ
次への治療方針を見つけられないと、いう先生の気持ちもわかるんですが・・・

治る見込みもないのに
危険をおかしてまで、撮る意味・・・あるのかなぁ。
と、やっぱり・・・思ってしまう母です。
と、もう一つ

「痴呆症」の事で、スッカリ忘れかけてた「骨折」
きっと、シエル当犬も忘れかけていたことだと思います(^_^;)
そう、シエル骨折してたんですよね

骨折箇所の治りが、超~のんびりだったシエルの右肢
3ヶ月たった今、ようやく骨折箇所も綺麗につながり
「完治」のお言葉をいただく事ができました

お外に出ると、ほとんど歩かないシエルですが
病院から車の間のほんの数メートル、数分かけてボツボツ歩いてくれました。
まぁ、この調子で
これからも、のんびり行こうね

PR
土曜日、シャロンとメリッサのお散歩&入浴から帰り

今度は、ルナ&シェラとお散歩へ行って来ました


今日は、ルナの通院日という事もあり
お散歩の後、病院です。
この1週間も、変わりなく元気に過ごしてくれて食欲も
先週の通院では、体重増でしたけどね(^_^;)

親子そろって、ダイエットかな

な~んて、深刻な話をする中

シェラの歩みが止まり・・・

シェ・・・シェラ。。。

1歩進んでは・・・ガン見

何度も何度も立ち止まっては振り返り・・・

どうしても、気になって仕方が無かったようです(笑)

ルナ
今日は、インターフェロン治療に加え
心臓の状態や、経過観察中の皮膚も診ていただきました。
今回で、14回目のインターフェロン治療になります。
この治療が、効果あるのかどうかは、対象になるものがなく分かりませんが、
余命1ヶ月と診断されたルナが、食欲も衰えず元気でいられるのは
効果が出てるって事かも知れませんね
でも、確実にリンパ腫は進んできていて、
ステロイドを止めれば、即表へと現われてきます。。。
先生としては、ステロイドの投与を止めたいようなのですが・・・。
今は、5㎎のステロイドで、
腫瘍の再発と皮膚の悪化(ステロイド副作用)をギリギリの状態を維持できています。
心臓のほうも、おかげ様で順調に頑張ってます!
これからも、心臓のお薬との付き合いになりますが
ルナ、苦もなくおやつ感覚で口にしてくれるおかげで大助かりです

これからも、一緒に頑張ろうね

ルナ、今回体重。。。800g減でした!
ルナが一緒じゃぁないなら・・・
母のダイエットは、口だけダイエットになちゃいそうです
今度は、ルナ&シェラとお散歩へ行って来ました


今日は、ルナの通院日という事もあり
お散歩の後、病院です。
この1週間も、変わりなく元気に過ごしてくれて食欲も

先週の通院では、体重増でしたけどね(^_^;)
親子そろって、ダイエットかな

な~んて、深刻な話をする中
シェラの歩みが止まり・・・
シェ・・・シェラ。。。

1歩進んでは・・・ガン見

何度も何度も立ち止まっては振り返り・・・
どうしても、気になって仕方が無かったようです(笑)
ルナ
今日は、インターフェロン治療に加え
心臓の状態や、経過観察中の皮膚も診ていただきました。
今回で、14回目のインターフェロン治療になります。
この治療が、効果あるのかどうかは、対象になるものがなく分かりませんが、
余命1ヶ月と診断されたルナが、食欲も衰えず元気でいられるのは
効果が出てるって事かも知れませんね

でも、確実にリンパ腫は進んできていて、
ステロイドを止めれば、即表へと現われてきます。。。
先生としては、ステロイドの投与を止めたいようなのですが・・・。
今は、5㎎のステロイドで、
腫瘍の再発と皮膚の悪化(ステロイド副作用)をギリギリの状態を維持できています。
心臓のほうも、おかげ様で順調に頑張ってます!
これからも、心臓のお薬との付き合いになりますが
ルナ、苦もなくおやつ感覚で口にしてくれるおかげで大助かりです

これからも、一緒に頑張ろうね

ルナ、今回体重。。。800g減でした!
ルナが一緒じゃぁないなら・・・
母のダイエットは、口だけダイエットになちゃいそうです

新年早々、こういう話をしていいものかどうか・・・と悩みましたが
記録としても残しておきたいし
いろいろ考えて、アップすることに決めました。
シエルの病気は、ご存知の方もいらしゃると思いますが
右脳の壊死が原因で、癲癇をおこします。
今は、薬で癲癇をおさえている状態ですが
いつも、ボ~とした状態です。

最初はいつ来るかわからない癲癇に、びくつく事もありましたが
今では、落ち着いて対処も出来るようになりました。
みんなでお庭で遊んでる最中・・・にも、
発作の兆候が現われました。

この後、癲癇を起こしました。
今回は、2分もかからず発作はおさまりましたが、

少しずつ、右脳の壊死が広がってきているようで
薬の効きも鈍くなり、発作を起こす回数も増え、
1日1回から2回へと薬も増やしたり・・・と、
手探りの中、変化に合わせて対処をしてきました。

癲癇のあと、ボ~として名前を呼んでもわからない事もありましたが
落ち着けば、名前にこたえてくれたりしていました・・・。
でも・・・
それは、突然やってきました。。。
「痴呆症」
夜中、みんなが眠りについた時刻・・・
突然の遠吠え!
徘徊!
目の前にあるものを口にいれる!
名前を呼んでも反応しない!
「わんわんぎゃんぎゃん」と、ただ・・・なきつづけるのです・・・!
それは、朝までつづきました。。。
その異常な声に反応して、他のwan娘たちも落ち着きがなくなり
ウロウロと不安そうに眠れぬ夜を過ごしました。

翌朝、先生と話しました。
やはり、右脳の壊死が少しずつ拡大してきてるようで
「痴呆」が、始まってるようでした。
どれだけの拡大があるのか診る為には
MRIが必要なようなのですが、それには全身麻酔が必要で・・・
結局は、私たち家族が「どれだけ壊死が進んでいるか」を納得するだけのものでしかなく、
完治の見込みが無いと診断された時から、なるべく痛いこと危険なことはしないように!
と、家族で決めてました。
今では、「痴呆」に良いとされるサプリも出てきているようですが
どれも、これといって最善というものはありません・・・。

いつも、ボ~としてるため、朝と夜が逆転してるのかもと
昼間は、なるべく日に当てるようにしてみましょうとのアドバイスを受け、
でも、発作がいつ起こるかはわからないため
目は離せませんが・・・。
体内時計を元に戻す為に、続けて来ました。
今は、少し落ち着いてくれたようで
夜、眠ってくれるようになりました・・・。
が、いつまた「痴呆」の症状がどんな形で現われてくるかもしれません。

先生の話では
「痴呆」になり、飼い主さん自身が倒れてしまうケースや
精神的にも追いつめられ、「安楽死」や「保健所」に連れて行くケースも
少なくないそうです。
「痴呆」と向き合う今、それなりの覚悟も必要なのでしょう。

これから先、シエルが笑顔を見せてくれる事はなくなるのかもしれません。
でも・・・
それよりも悲しいのは
私たちの顔さえもわからなくなってしまうかも知れないという事です・・・。

でも、でも、
おきらくな母、家族の協力の下なんとかやっていってます
記録としても残しておきたいし
いろいろ考えて、アップすることに決めました。
シエルの病気は、ご存知の方もいらしゃると思いますが
右脳の壊死が原因で、癲癇をおこします。
今は、薬で癲癇をおさえている状態ですが
いつも、ボ~とした状態です。
最初はいつ来るかわからない癲癇に、びくつく事もありましたが
今では、落ち着いて対処も出来るようになりました。
みんなでお庭で遊んでる最中・・・にも、
発作の兆候が現われました。
この後、癲癇を起こしました。
今回は、2分もかからず発作はおさまりましたが、
少しずつ、右脳の壊死が広がってきているようで
薬の効きも鈍くなり、発作を起こす回数も増え、
1日1回から2回へと薬も増やしたり・・・と、
手探りの中、変化に合わせて対処をしてきました。
癲癇のあと、ボ~として名前を呼んでもわからない事もありましたが
落ち着けば、名前にこたえてくれたりしていました・・・。
でも・・・
それは、突然やってきました。。。
「痴呆症」
夜中、みんなが眠りについた時刻・・・
突然の遠吠え!
徘徊!
目の前にあるものを口にいれる!
名前を呼んでも反応しない!
「わんわんぎゃんぎゃん」と、ただ・・・なきつづけるのです・・・!
それは、朝までつづきました。。。
その異常な声に反応して、他のwan娘たちも落ち着きがなくなり
ウロウロと不安そうに眠れぬ夜を過ごしました。
翌朝、先生と話しました。
やはり、右脳の壊死が少しずつ拡大してきてるようで
「痴呆」が、始まってるようでした。
どれだけの拡大があるのか診る為には
MRIが必要なようなのですが、それには全身麻酔が必要で・・・
結局は、私たち家族が「どれだけ壊死が進んでいるか」を納得するだけのものでしかなく、
完治の見込みが無いと診断された時から、なるべく痛いこと危険なことはしないように!
と、家族で決めてました。
今では、「痴呆」に良いとされるサプリも出てきているようですが
どれも、これといって最善というものはありません・・・。
いつも、ボ~としてるため、朝と夜が逆転してるのかもと
昼間は、なるべく日に当てるようにしてみましょうとのアドバイスを受け、
でも、発作がいつ起こるかはわからないため
目は離せませんが・・・。
体内時計を元に戻す為に、続けて来ました。
今は、少し落ち着いてくれたようで
夜、眠ってくれるようになりました・・・。
が、いつまた「痴呆」の症状がどんな形で現われてくるかもしれません。
先生の話では
「痴呆」になり、飼い主さん自身が倒れてしまうケースや
精神的にも追いつめられ、「安楽死」や「保健所」に連れて行くケースも
少なくないそうです。
「痴呆」と向き合う今、それなりの覚悟も必要なのでしょう。
これから先、シエルが笑顔を見せてくれる事はなくなるのかもしれません。
でも・・・
それよりも悲しいのは
私たちの顔さえもわからなくなってしまうかも知れないという事です・・・。
でも、でも、
おきらくな母、家族の協力の下なんとかやっていってます

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カωanター
コメントについて
コメントをいただいた皆様、
しばらくの間、コメントの返信ができません。
ほんとに、本当にごめんなさい。
皆様のコメントに、たくさんの温かい気持ちをいっぱいいただき、励まされる毎日です。
コメントの返信は、ブログの訪問にて皆様の笑顔の力をいただきにお邪魔させていただけたらと思っています。
ブログを開設されていない方には、その都度お返事させていただきたいと思っております。
しばらくの間、コメントの返信ができません。
ほんとに、本当にごめんなさい。
皆様のコメントに、たくさんの温かい気持ちをいっぱいいただき、励まされる毎日です。
コメントの返信は、ブログの訪問にて皆様の笑顔の力をいただきにお邪魔させていただけたらと思っています。
ブログを開設されていない方には、その都度お返事させていただきたいと思っております。
クンカブル
犬が主役のSNSです。メリッサファミリーで登録中♥
プロフィール
HN:
シェリルまま
Sheril♡シェリル(女の子)
Golden Retriever
1995/1/25~2007/4/10
Runa♡ルナ(女の子)
Golden Retriever
2000/12/07~2013/11/2
Syaron♡シャロン(女の子)
Golden Retriever
2002/08/10~2017/5/28
Merissa♡メリッサ(女の子)
Labrador Retriever
2005/09/28
Shera♡シェラ(女の子)
Golden Retriever
2007/03/29~2019/5/9
Hibari♡雲雀(男の子)
Dwarf Rabbit
2007/9/14~2014/9/28
Shiel♡シエル(女の子)
miniature-dachshund
2009/05/12~2013/10/7
Will♡ウィル(女の子)
mix
推定2011/06/25
Luke♡ルーク(男の子)
English Setter
2013/12/10
Louis♡ルイ(男の子)
miniature-dachshund
2014/8/14
Shall♡シャル(女の子)
Golden Retriever
2017/5/20
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/22)
(05/15)
(04/29)
(01/23)
(01/14)
(01/09)
WAN友さん
白黒ニャンコ!
おばかなりーたん+怪獣。
ごん太の元気印☆
ラピスと・・・
Come・かむ・ケイティ♪
Towa & Meg's sanpo diary
こもくちゃんは女の子♪
りんごと犬のブログ
Ruby&Mary まったり雑記帳
むーちゃんの思い出いっぱい
明日は晴天なり
シルクのほのぼのライフ
犬と共に生きる~ガンと向き合うということ~
Event of every
Event of every 2
Runの足跡
Runの足跡 vol.2
くまの足跡。
トビーのおうち
腸閉塞の食事って大変。
ゴールデン・ホワイト劇場
ケーン!おまえはもうデブ犬?
一緒に遊ぼ♪
ハナとマルとハルのはなまる日記
Monstar Peace
我が家のエリー
Shelly & Raices
"モモゴン"と一緒♪
☆ ララの日々 ☆
はっちの奮闘記
メロメロ☆まろんU^エ^U
マルちゃまん
バニラさんのこと♪
ロロっすロイス☆
ボクは宝もの
わん・わん・わんこ+わん!
ゆきジャズハーティーワンダーランド
大河と共にのんびりと
ゴン太通信
ただいま・・・見習い中!?
僕、セナです。
Let's ゴールデン
[白熊本舗]の看板犬ブンタ
2WAN☆DACHSHUND☆
ひだまりの犬
毎日が楽しいねっ☆
わんこでゴー! 「ケリーのお部屋」
れお君と庭の花~fromたけちゃんマン
THE 桃 ~愉快な仲間達~
いーたん、大好きだよ!
犬と猫と里山生活
チビパグうめの梅日和
ゴールデンレトリバー・ムスカは最高のパートナー
保護犬シスターズ☆
おばかなりーたん+怪獣。
ごん太の元気印☆
ラピスと・・・
Come・かむ・ケイティ♪
Towa & Meg's sanpo diary
こもくちゃんは女の子♪
りんごと犬のブログ
Ruby&Mary まったり雑記帳
むーちゃんの思い出いっぱい
明日は晴天なり
シルクのほのぼのライフ
犬と共に生きる~ガンと向き合うということ~
Event of every
Event of every 2
Runの足跡
Runの足跡 vol.2
くまの足跡。
トビーのおうち
腸閉塞の食事って大変。
ゴールデン・ホワイト劇場
ケーン!おまえはもうデブ犬?
一緒に遊ぼ♪
ハナとマルとハルのはなまる日記
Monstar Peace
我が家のエリー
Shelly & Raices
"モモゴン"と一緒♪
☆ ララの日々 ☆
はっちの奮闘記
メロメロ☆まろんU^エ^U
マルちゃまん
バニラさんのこと♪
ロロっすロイス☆
ボクは宝もの
わん・わん・わんこ+わん!
ゆきジャズハーティーワンダーランド
大河と共にのんびりと
ゴン太通信
ただいま・・・見習い中!?
僕、セナです。
Let's ゴールデン
[白熊本舗]の看板犬ブンタ
2WAN☆DACHSHUND☆
ひだまりの犬
毎日が楽しいねっ☆
わんこでゴー! 「ケリーのお部屋」
れお君と庭の花~fromたけちゃんマン
THE 桃 ~愉快な仲間達~
いーたん、大好きだよ!
犬と猫と里山生活
チビパグうめの梅日和
ゴールデンレトリバー・ムスカは最高のパートナー
保護犬シスターズ☆
WAN娘とお泊まり
★岡山
ラハイナ
チロリン村キャンプ場
★鳥取
ホテル旬香
★香川
ビッレッジ美合館
マウンテンドーム
★滋賀
奥琵琶湖キャンプ場
★大分
LAMORI CLUB
★静岡
ドッグリゾートone more
ペロはまなこ
ビスキーハウス
★山梨
ドッグリゾートwoof
ラハイナ
チロリン村キャンプ場
★鳥取
ホテル旬香
★香川
ビッレッジ美合館
マウンテンドーム
★滋賀
奥琵琶湖キャンプ場
★大分
LAMORI CLUB
★静岡
ドッグリゾートone more
ペロはまなこ
ビスキーハウス
★山梨
ドッグリゾートwoof
WAN娘とおでかけ
★岡山
ドッグランBOWWOW
エスペランサ
Cafe SeaRay
カフェ防風林
牛窓オリーブ園
ルーラルカプリ農場
ドイツの森
レイクサイドガーデン
下湯原温泉ひまわり館
笠岡ベイファーム
ドッグカフェNora
Marron's Garden
Neighbor's DOG
K-nine
みやま公園
ホワイトガーデン
パスタフローラ
農マル園芸吉備路
★広島
わん茶房's
レストランCARIB
Que sera sera
ドッグカフェシモンズ
★鳥取
森の国
水木しげるロード
鳥取砂丘
★香川
ドルフィンセンター
ふじかわ牧場
国営讃岐まんのう公園
四国村
★徳島
鳴門ウチノ海総合公園
★兵庫
宝塚ガーデンフィールズ
グラン・ドッグランド
★大阪
稲荷山ペット・パーク
美原ドッグラン
★滋賀
大小屋
★大分
別府地獄巡り
★静岡
Cafe CANDY
八幡野窯
伊東マリンタウン
★東京
anea cafe 参宮橋店
DOG DEPTお台場ビーチ店
ドッグランBOWWOW
エスペランサ
Cafe SeaRay
カフェ防風林
牛窓オリーブ園
ルーラルカプリ農場
ドイツの森
レイクサイドガーデン
下湯原温泉ひまわり館
笠岡ベイファーム
ドッグカフェNora
Marron's Garden
Neighbor's DOG
K-nine
みやま公園
ホワイトガーデン
パスタフローラ
農マル園芸吉備路
★広島
わん茶房's
レストランCARIB
Que sera sera
ドッグカフェシモンズ
★鳥取
森の国
水木しげるロード
鳥取砂丘
★香川
ドルフィンセンター
ふじかわ牧場
国営讃岐まんのう公園
四国村
★徳島
鳴門ウチノ海総合公園
★兵庫
宝塚ガーデンフィールズ
グラン・ドッグランド
★大阪
稲荷山ペット・パーク
美原ドッグラン
★滋賀
大小屋
★大分
別府地獄巡り
★静岡
Cafe CANDY
八幡野窯
伊東マリンタウン
★東京
anea cafe 参宮橋店
DOG DEPTお台場ビーチ店