忍者ブログ   
admin
  気づけば、多犬種多頭家族♪ママとの の~んびり気ままな生活を更新中♪
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
年末31日・年始7日と、ルナ病院に行ってきました。


8313ec80.JPG


ルナの体調は、
先生も驚かれるほど、調子がいいです。

リンパ腫のによる急な体調悪化や心臓の心配など
不安要素が多々あり、
先生も気にかけてくれていますが


52013ce1.JPG


今、体調良く過ごしてくれてることが嬉しい母でございます


82dc1be0.JPG


ステロイドによる皮膚炎も徐々に落ち着いてくれて

「もう治らないのでは・・・」と心配した皮膚も綺麗になり、


1321096765.jpg


4ヶ月近く続いた皮膚炎治療も、いったん止める事になりました。


が、それとは反対に

ステロイドの量を減らした事で、
リンパ腫が増え、
ステロイドの量を増やさなくてはいけなくなり、

また・・・皮膚炎が悪化する可能性もあります。


3708d688.JPG


リンパ腫と皮膚炎の様子を見ながらの治療になりそうです。


3ee598a6.JPG


もうひとつの持病「心肥大」ですが、
毎日のお薬はかかせませんが
今のところ、負担もなく毎日の心音にも変わりはありません。

でも、「心肥大」の恐いところは

いつ急にくるかわからないというところだそうで
先月も、お散歩中のワンちゃんが急に倒れ、救急で来られたそうです。
が・・・、残念ながら息を吹き返す事はなかったそうです。

心臓病は、検査をしなければ発見が難しく、
気づいたときには、手遅れになる事が多く、

お散歩中でも、歯茎・舌のチェック・体調に、気をくばるようにと
指示もいただきました。


97413979.JPG


「大きいから大変ですね。」と、待合室で声をかけられました。。。

この言葉、よく言われちゃうんですよね~(^^;

でも、その度に

「いえ、ぜんぜん 可愛くて仕方がありませんから。」と、答える母です


5bd412c9.JPG


だって、本当に可愛いんだもの~


8d41e945.JPG



ねっ






拍手

PR
   
  
   
   
                       
   
来年の年賀状も、次女が
WAN娘たちを可愛く作ってくれました

ちなみに、こちらが今年作ってくれた年賀状


1294056465.png


毎回、次女まかせなお気楽な母で( ̄▽ ̄)テヘ


来年の年賀状、
年明けにでも、お披露目させてくださいね


そんな次女から、
少し早いクリスマスプレゼントをいただきました


c22b2f15.JPG


シルバーチェンです


1302098415.jpg


今年、行った旅行中
看板犬のジローくんの可愛らしいブッといお手々に
シェリルのカロートペンダントのチェーンを切られてしまいました


それからも、ポーチに入れて肌身離さず持ち歩いてはいましたが・・・。


「チェーン買わないといけないなぁ。。。」って
ポロッと言った言葉を覚えていてくれたようで

その事がなによりも嬉しかった


9420cedd.JPG


これで、

シェリルをポーチではなく、首に下げてまた一緒に行く事ができます


a2880cc4.JPG


え?どこへ?って。。。


bf5c86e1.JPG


今日、シャロン病院へ行ってきました。

傷口も順調!液も抜かなくても良くなりました!


399caa7f.JPG


今回は、シャロンの快気祝いとルナのお誕生日も兼ね
尚且つ、クリスマスも兼ねて(兼ねすぎ・・・?)

家族6WAN4人総出で、1泊2日の旅行に行く事になりました


あ・し・た


a2722ee0.JPG


期待と不安を抱え、楽しんできま~す






拍手

   
  
   
   
                       
   
さて、今朝は
冬将軍到来とやらで、寒くて・・・風がものすご~く冷たい

ルナの通院日の今日、
病院に行く前に
無謀にも、海沿いの公園に立ち寄りました。。。


r.jpg


カメラ・・・忘れて来ちゃいました携帯・・・携帯・・・


_u.jpg


さ・・・さむい・・・


__runa.jpg


海風、半端なく冷たいです・・・


b0a9259e.jpg


診察だからと、服を脱いできちゃったのに・・・
着てくれば良かったね。


いざ、病院へ


3分で到着。。。


__.jpg


ルナのご報告


あんなに酷かった皮膚炎も、今は症候状態を保ってます。
また、活発化する恐れもありますが
皮膚炎に関しては、2週間に1度の治療になりました


リンパ腫については、
インターフェロンの効果は、目にみえるものではないので
確かな事は言えませんが、
左耳のリンパ腫が僅かに、小さく軟らかくなってきています。

一時は、ほかの腫瘍の再発もありましたが
今現在、再発の兆候は見られてません。


もちろん!食欲も元気も、衰えていません


4a8f9c90.JPG


どうか、どうか、このまま、ルナの笑顔が続きますように











拍手

   
  
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
犬ブログ
コメントについて
コメントをいただいた皆様、
しばらくの間、コメントの返信ができません。
ほんとに、本当にごめんなさい。
皆様のコメントに、たくさんの温かい気持ちをいっぱいいただき、励まされる毎日です。
コメントの返信は、ブログの訪問にて皆様の笑顔の力をいただきにお邪魔させていただけたらと思っています。
ブログを開設されていない方には、その都度お返事させていただきたいと思っております。
クンカブル
犬が主役のSNSです。メリッサファミリーで登録中♥
プロフィール
HN:
シェリルまま

Sheril♡シェリル(女の子)
Golden Retriever
1995/1/25~2007/4/10
Runa♡ルナ(女の子)
Golden Retriever
2000/12/07~2013/11/2
Syaron♡シャロン(女の子)
Golden Retriever
2002/08/10~2017/5/28
Merissa♡メリッサ(女の子)
Labrador Retriever
2005/09/28
Shera♡シェラ(女の子)
Golden Retriever
2007/03/29~2019/5/9
Hibari♡雲雀(男の子)
Dwarf Rabbit
2007/9/14~2014/9/28
Shiel♡シエル(女の子)
miniature-dachshund
2009/05/12~2013/10/7
Will♡ウィル(女の子)
mix
推定2011/06/25
Luke♡ルーク(男の子)
English Setter
2013/12/10
Louis♡ルイ(男の子)
miniature-dachshund
2014/8/14
Shall♡シャル(女の子)
Golden Retriever
2017/5/20
ブログ内検索
最新コメント
[06/29 よっしー]
[06/26 ごん太]
[06/26 えりまま]
[06/24 ミキ]
[06/24 ケイティまま]
WAN友さん
白黒ニャンコ!
おばかなりーたん+怪獣。
ごん太の元気印☆
ラピスと・・・
Come・かむ・ケイティ♪
Towa & Meg's sanpo diary
こもくちゃんは女の子♪
りんごと犬のブログ
Ruby&Mary まったり雑記帳
むーちゃんの思い出いっぱい
明日は晴天なり
シルクのほのぼのライフ
犬と共に生きる~ガンと向き合うということ~
Event of every
Event of every 2
Runの足跡
Runの足跡 vol.2
くまの足跡。
トビーのおうち
腸閉塞の食事って大変。
ゴールデン・ホワイト劇場
ケーン!おまえはもうデブ犬?
一緒に遊ぼ♪
ハナとマルとハルのはなまる日記
Monstar Peace
我が家のエリー
Shelly & Raices
"モモゴン"と一緒♪
☆ ララの日々 ☆
はっちの奮闘記
メロメロ☆まろんU^エ^U
マルちゃまん
バニラさんのこと♪
ロロっすロイス☆
ボクは宝もの
わん・わん・わんこ+わん!
ゆきジャズハーティーワンダーランド
大河と共にのんびりと
ゴン太通信
ただいま・・・見習い中!?
僕、セナです。
Let's ゴールデン
[白熊本舗]の看板犬ブンタ
2WAN☆DACHSHUND☆
ひだまりの犬
毎日が楽しいねっ☆
わんこでゴー! 「ケリーのお部屋」
れお君と庭の花~fromたけちゃんマン
THE 桃 ~愉快な仲間達~
いーたん、大好きだよ!
犬と猫と里山生活
チビパグうめの梅日和
ゴールデンレトリバー・ムスカは最高のパートナー
保護犬シスターズ☆
里親募集中
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) ぉきらくレトの ωan Life U・ω・U ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++